PAGE...1

特別エキシビション エルメス「レザー・フォーエバー」
東京国立博物館表慶館
会期:2014年12月2日(火)~23日(火・祝)
時間:9:30~17:00(最終入館16:30)※ただし3~7日は20:00まで。
休館日:月曜
入場:入場無料※入場引換券を下記URLより取得のうえ、東京国立博物館正門の専用窓口にて携帯・スマートフォンの画面を提示。
http://lfe.hermes.com/jp
東京国立博物館表慶館
会期:2014年12月2日(火)~23日(火・祝)
時間:9:30~17:00(最終入館16:30)※ただし3~7日は20:00まで。
休館日:月曜
入場:入場無料※入場引換券を下記URLより取得のうえ、東京国立博物館正門の専用窓口にて携帯・スマートフォンの画面を提示。
http://lfe.hermes.com/jp

エルメスとレザー
永遠の絆
永遠の絆
レザーへの愛あふれるエキシビション
「レザー・フォーエバー」
「レザー・フォーエバー」
1837年、ティエリ・エルメスにより馬具工房として創業されたエルメス。その彼が当時のパリのアトリエで、馬具用のレザーの香りを吸い込んだり、触れたりしながら目を輝かせる姿を、エルメス家第6世代のエルメス アーティスティック・ディレクター、ピエール=アレクシィ・デュマは今も思い起こしているという――。
エルメスの根幹である“レザー"とエルメスの絆をテーマとして特別エキシビション「レザー・フォーエバー」が、東京国立博物館 表慶館にて12月23日まで開催中だ。エルメスが誇る世界で最も美しいレザーと、それを生み出す職人たち。展示ではバッグやオブジェなどのレザー作品のほか、卓越した職人技や歴史など、レザーへの愛に溢れたエルメスのモノづくりが余すことなく紹介されている。また、会場ではパリのアトリエの職人によるバッグ製作のデモンストレーションも開催。バッグが誕生するまでのカッティング、縫製、ステッチなどの技術の数々が披露される。東京での同エキシビションの開催を記念し、特別に製作されたバッグコレクションも展示。レザーファンならずとも、一見の価値のあるエキシビションとなっている。
エルメスの根幹である“レザー"とエルメスの絆をテーマとして特別エキシビション「レザー・フォーエバー」が、東京国立博物館 表慶館にて12月23日まで開催中だ。エルメスが誇る世界で最も美しいレザーと、それを生み出す職人たち。展示ではバッグやオブジェなどのレザー作品のほか、卓越した職人技や歴史など、レザーへの愛に溢れたエルメスのモノづくりが余すことなく紹介されている。また、会場ではパリのアトリエの職人によるバッグ製作のデモンストレーションも開催。バッグが誕生するまでのカッティング、縫製、ステッチなどの技術の数々が披露される。東京での同エキシビションの開催を記念し、特別に製作されたバッグコレクションも展示。レザーファンならずとも、一見の価値のあるエキシビションとなっている。
PAGE...1
LINK