PAGE...1|2
(上)火星で撮影された「キュリオシティ」の自画像(左下)「火星探査エリア」会場イメージ図ⒸNASA/JPL-Caltech/MSSS(右下)ドリームチェイサー(シエラ・ネバダ社製)
「JAXA・日本の宇宙開発エリア」では、JAXAを中心に国立天文台、国立極地研究所の活動を紹介。国際宇宙ステーション(ISS)「きぼう」日本実験棟を精密に再現し体験できるほか、「隕石」に触れることもできる。
 その他、火星探査車キュリオシティの実物大モデル機が見られる「火星探査エリア」や、宇宙開発の最前線を紹介する「未来の宇宙開発エリア」など、さまざまな側面から宇宙開発の歴史を辿る。
 大人から子供まで楽しめる夏休みにぴったりのイベント。宇宙に挑み続ける人類の軌跡を感じてみては。

◆「宇宙博2014―NASA・JAXAの挑戦」鑑賞券をプレゼント!
定員:WEB-NILE会員5組10名様
〆切:7月31日(木)

●宇宙博2014―NASA・JAXAの挑戦
会期:7月19日(土)~9月23日(火・祝)※会期中無休
開場時間:9:30~17:00(※入場は閉場の30分前まで)
会場:幕張メッセ 国際展示場10・11ホール(千葉県千葉市美浜区中瀬2-1)
入場料:(当日)一般¥2,500、高校・大学生¥1,500、小・中学生¥900※未就学児無料
TEL:03-5777-8600(ハローダイヤル)
www.space-expo2014.jp

PAGE...1|2
LINK
STYLE
「パテック フィリップ展~歴史の中のタイムピース~」
>>2013.11.21 update
STYLE
オメガスピードマスターセレブレーション
>>2015.10.22 update
CULTURE
花鳥風月―自然の美しさとそれをめでる文化
>>2013.8.29 update
CULTURE
“愛らしい琳派”の魅力 ・中村芳中
>>2014.2.4 update
STYLE
4. OMEGA/オメガ
>>2009.1.13 update

記事カテゴリー