PAGE...1|2|3|4|5|6|7
シャルル7世の愛妾で絶世の美女と謳われたアニエス・ソレルをモデルとしたフーケ作『聖母子像』。ⒸKoninklijk Museum voor Schone Kunsten Antwerpen

Another side of Antwerp
栄光と凋落の狭間で Vol.1
Photo Masahiro Goda  Text Shun Kambe
Special Thanks Tourist Office for Flanders, Belgium
アントワープの歴史。それは光と影で縁取られた物語に等しい。この港町が紡いできた陰と陽の強いコントラストは、今日まで続く運命でもある。桟橋に立ち目を閉じると聴こえてくる太古からの幻聴。潮風が運ぶいにしえのマドロスたちの唄は何を語るのか。

 赤一色と青一色の天使たちに囲まれた、異常なまでに白い肌と乳房。額の中で佇む聖母は、いかがわしいまでの妖婉さを漂わせる。正確には『聖母子像』と呼ばれるこの作品は、15世紀に活躍したジャン・フーケによって描かれた。そして現在、展示されているのがアントワープ王立美術館である。フランドル絵画最大の画家、ルーベンスのコレクションで名高い同美術館であるが、なぜここの白眉がこの一点物のフーケなのか? その答えを探ることで、アントワープという街の意外な一面が見えてくる。
PAGE...1|2|3|4|5|6|7
LINK
TRAVEL
Another side of Antwerp 栄光と凋落の狭間で Vol.2
>>2013.12.27 update
GOURMET
ベージュ アラン デュカス 東京 “ランデヴーグルマン”
>>2013.6.27 update
GOURMET
ダイヤモンドのように輝くショコラ
>>2019.1.8 update
CULTURE
6+アントワープ・ファッション展
>>2009.4.27 update
CULTURE
芸術都市パリの100年
>>2009.1.9 update

記事カテゴリー