
日本橋室町野村ビルのファサードは周囲の歴史的建造物と調和する自然石を使った重厚で深みのあるデザイン。周辺との一体感を演出した雰囲気のある建物と、洗練されたスカンジナビアン・デザインのボルボは、しっくりなじみ、美しい景観をつくり上げる。どちらも伝統と先進性を兼ね備えているからだ。

「粋」を走る
Photo TONY TANIUCHI Text Nile’s NILE
日本橋といえば、粋の中の粋。「朝昼晩三千両の落ち処」と古川柳に詠まれたように江戸時代から、大金融、大散財の街であった。その日本橋の現在、過去、未来の“粋”を探しにエレガントなボルボV60で出かけた。
徳川家康が1603(慶長8)年に江戸幕府を開くと、城下町として急成長を遂げたのが日本橋である。全国各地から商人や職人が集まり、シンボルである「日本橋」が木造の太鼓橋として誕生したのもこの頃だ。その後、この橋を起点に五街道が整備されていく。また、水運に恵まれていたこともあり、多種多様な物質が集結・流通した。17世紀初めには日本橋と江戸橋の間、日本橋川の北岸に沿って魚河岸が開設され、1日に千両の取引があったといわれた。威勢がよく活気あふれる魚河岸は、1935年に築地に移転するまでの300年以上、日本橋のにぎわいの中心であった。

三井本館と日本橋三越本店の間を精悍な顔つきで走るボルボ。日本市場を重要視するボルボでは、立体駐車場に対応する1850㎜に車体幅を抑えるところから開発を始めたという。高層ビルはもちろんのこと、日本橋付近では立体駐車場に駐車しなければならないケースは多々ある。そんな時、ボルボのエステートが相棒なら安心だ。
VOLVO V60 T5 Inscription
ボディー:全長4760╳全幅1850╳全高1435㎜
エンジン:2.0ℓ 水冷直列4気筒DOHC16バルブ
インタークーラー付きターボチャージャー(ガソリン)
最高出力:187kW(254PS)/5500rpm
最大トルク:350N・m(35.7kg・m)/1500~4800rpm
駆動方式:FF
トランスミッション:8速AT
価格:5,990,000円
VOLVO V60 T5 Inscription
ボディー:全長4760╳全幅1850╳全高1435㎜
エンジン:2.0ℓ 水冷直列4気筒DOHC16バルブ
インタークーラー付きターボチャージャー(ガソリン)
最高出力:187kW(254PS)/5500rpm
最大トルク:350N・m(35.7kg・m)/1500~4800rpm
駆動方式:FF
トランスミッション:8速AT
価格:5,990,000円