PAGE...1
(左から)「インターロッキング ウォッチ ジャパン リミテッド エディション」75本限定のブラック199,800円、100本限定のステンレススチール178,00円。11月14日(金)より一部のグッチショップならびにグッチ ウォッチ取扱店にて発売開始。
東北の伝統工芸とコラボレーション
グッチの限定ウォッチ
売上の一部を東日本大震災の復興支援のために寄付
 グッチが継承してきたクラフトマンシップと東北の伝統工芸とのコラボレーションにより制作された限定ウォッチ「インターロッキング ウォッチ ジャパン リミテッド エディション」を11月14日(金)より、一 部のグッチショップならびにグッチ ウォッチ取扱店にて発売開始する。
 2013年にグッチが実施した最初のプロジェクトでは、ブランドのアイコンである「バンブーバッグ」に、江戸時代から宮城県仙台に伝わる絹織物「仙台平」の袴地を組み合わせたスペシャルなバッグを展開し、その売上を仙台市を通じて産業復興支援のために全額寄付した。
 第2弾のプロジェクトとなる本製品は、デザイナー木村浩一郎氏によってデザインされたダイアルに、日本の伝統工芸である漆の技法「玉虫塗」を施したインターロッキング ウォッチ。限定75本のブラックと限定100本のステンレススチールが用意され、ベゼルにはグッチの創設者グッチオ・グッチのイニシャルである二つのGを組み合わせた「インターロッキングG」をモチーフに採用している。
 ダイアルを美しく彩る玉虫塗は、独特の漆塗りの技法により生み出される輝きが玉虫の虹色の羽根に似ていることにその名を由来する。その玉虫塗の発祥地であり、また木村氏の出身地でもある仙台市は、熟練の職人によって受け継がれてきた伝統工芸の街として知られ、2011年3月の東日本大震災の際、震源に近かったこの地域は甚大な被害が及んだ。本プロジェクトでは、この売上げの一部を、仙台市を通じて文化芸術分野における復興支援のために寄付する。

●ラグジュアリー・タイムピーシズ ジャパン TEL.03-5766-2030
http://www.gucciwatches.com
PAGE...1
LINK
TRAVEL
貸し切りの京都
>>2020.1.23 update
TRAVEL
西陣織「HOSOO」が手掛ける京都の宿
>>2017.9.22 update
STYLE
ディオールより、限定のチャームが発売
>>2011.6.14 update
STYLE
タトラス ジャパンから新ブランドリヴィール プロジェクト誕生
>>2018.5.7 update
CULTURE
GUCCI×ジミー大西「ドリームワークス展」
>>2012.7.13 update

記事カテゴリー