PAGE...1|2|3
ほかにも自動運転に大きく近づいたインテリジェントドライブにも注目したい。最適な車間距離を自動でキープし、車線維持もサポート。車線変更のアシストや、疲労・不注意による車線逸脱の防止に加え、さらに進化した衝突回避能力など、かつてないレベルでの安全で快適なドライブをすることができる。
 最先端テクノロジーを惜しみなく注ぎ込み、安全性、快適性、ストレス軽減など、あらゆる要素を高次元で極め、装いも新たに生まれ変わったのだ。
 快晴に恵まれた12月14日、この革新的なSクラスに試乗する機会が設けられた。六本木のメルセデス・ミー東京には、ナイルス会員5組10名が招待された。早速、ドリンクを飲みながら試乗するSクラスの説明を受ける。その後、実際に目の前で遠隔駐車を見学。スタッフが手元のスマートフォンの操作のみで、車と車の間の狭い場所に見事に駐車を成功させ、驚きの声が上がった。
 リモートパーキングアシストのデモンストレーションが終わると、クルマに乗りこみ、それぞれ葉山に向けてスタート。Sクラスの安全で快適な走りで、葉山までのドライブを思う存分楽しんだ。
HPはこちら
(上)今回試乗する新型Sクラスの説明を受ける会員。(下)誰も乗っていない車を外から遠隔操作する様子に驚きの声が漏れた。
PAGE...1|2|3
LINK
STYLE
未来を切り拓く車と走る
>>2015.3.23 update
STYLE
ナイルスナイル会員限定メルセデス・ベンツ新型Sクラス試乗会ツアー
>>2017.11.20 update
STYLE
ドイツ3大メーカーの環境路線 2
>>2009.1.9 update
STYLE
>>2020.1.23 update
LIVING
ゴールドエイジのための理想の住処 交欒(マゼラン)葉山一色
>>2017.3.15 update

記事カテゴリー