
大覚寺は876(貞観18)年に嵯峨天皇の建立した離宮嵯峨院が、後に寺院に改められた所。
正式名称は「旧嵯峨御所大覚寺門跡」だ。
歴代の天皇または皇族が住持を務めた。
境内の東側には、唐の洞庭湖を模して造られた大沢池がある。
正式名称は「旧嵯峨御所大覚寺門跡」だ。
歴代の天皇または皇族が住持を務めた。
境内の東側には、唐の洞庭湖を模して造られた大沢池がある。

京都•紫式部と恋
Vol.1
Vol.1
Photo Satoru Seki Text Junko Chiba
「愛と死」とは文学の永遠のテーマである。
1200年以上前に、「愛と死」のアンビバレンツを見事にとらえ、
光源氏を軸に54帖の物語を展開する『源氏物語』を紫式部はなぜ書こうとしたのか。
この物語に自らの思いをどのように昇華させたのか。
それを探りに、平安の都へ旅に出た。
1200年以上前に、「愛と死」のアンビバレンツを見事にとらえ、
光源氏を軸に54帖の物語を展開する『源氏物語』を紫式部はなぜ書こうとしたのか。
この物語に自らの思いをどのように昇華させたのか。
それを探りに、平安の都へ旅に出た。