PAGE...1|2|3|4
(上)かつての商館。(下)ル・プティ・マグレ外観。
新しい時代の産業の先駆けともなっているトゥールーズだが、昔の交易品なども近年見直されている。青い染料のもとになった薬草パステルの交易は16~17世紀に黄金期を迎え、旧市街地にはその頃の豪壮な商館が残っている。後に東洋の藍の染料の普及で衰退してしまうのだが、町の随所には今も青いパステル・カラーの名残が。このパステルの薬草としての効能を見直し、美容プロダクトが生み出されている。
 スミレの花もここの名産で、砂糖をまぶしたスイーツはフランスの特産品にも。街の随所にあるティー・サロンで、お茶請けに試してみたい。日本人女性の経営するティー・サロン「ル・プティ・マグレ」は旬のフルーツをたっぷり使ったスィーツとボリュームのあるランチ・ビュッフェは連日大賑わい。
 このすぐ近くにある姉妹店の「ル・ジェンティ・マグレ」は、数々の賞を受賞した本格フレンチ・レストランだ。東京でも修行を積んだシェフ、ロメイン・ブラッドさんによる、フュージョン・タッチの味わい、豊富なワインなど地元でも大人気。鴨やフォアグラなど、トゥールーズの名物もぜひ。
 今回はこの「ル・ジェンティ・マグレ」の食事券をWEB-NILE会員限定1組2名様にプレゼント。田舎風の暖かなインテリアが一層豊かな風味を生み出すレストランで優雅なひと時を過ごしてみては。


◆「ル・ジェンティ・マグレ」の食事券をプレゼント!
定員:WEB-NILE会員 1組2名様
締切:2013年7月19日(金)
下記応募ボタンより、ご応募下さい。
※募集は締切致しました。沢山のご応募ありがとうございます。
●ル・ジェンティ・マグレ(Le Genty Magre)
3 Rue Gentymagre 31000 Toulouse
http://www.legentymagre.com
(上)(下)ル・ジェンティ・マグレの料理と店内 ©karine.Lhemon
PAGE...1|2|3|4
LINK
CULTURE
“ロートレック”をキーワードに、 芸術の秋、食欲の秋を堪能!
>>2011.10.25 update
GOURMET
西太后の愛した格調ある宮廷料理を再現
>>2013.10.24 update
TRAVEL
アルザス産白ワインとのマリアージュを堪能
>>2020.12.14 update
GOURMET
アルザス産白ワインとのマリアージュを堪能
>>2020.12.16 update
GOURMET
真の紳士が集う社交場
>>2018.9.14 update

記事カテゴリー