PAGE...1

アートフェア東京2012 会場風景 ©アートフェア東京2012/撮影:岩下宗利

「アートフェア東京2013」今年も開催
さまざまなジャンルのアートを体感する3日間
今年で8回目を迎える「アートフェア東京2013」が、3月22日(金)~24日(日)まで東京国際フォーラムにて開催される。国内、海外から計140軒以上のギャラリーなどが出展、古美術、日本画、彫刻、写真、現代美術まで、あらゆる分野のアート作品がそろう。
中でも2011年からスタートした「アーティスティック・プラクティス」は、“いつの時代にも、どんなジャンルにも、芸術実験がある"というコンセプトの基、アートを軸にクリエイティビティーを横断、日本の優れた作品やプロジェクトを紹介している。今回は、“美術を日常へ"をテーマにした、元総理大臣の細川 護熙氏の特別展示を行う。政治家でもあった細川氏は政界引退後、山居に暮らし、心の赴くままに畑を耕したり、愛読書を紐解いたり、ロクロを回し、筆をとる生活を過ごしている。そのような“文人細川護熙"の日常から生まれた茶碗や書を展示。茶室や東屋といった「隠居屋」がこの会期のために設けられ、“美術とともにある山居暮らし"を堪能できる特別企画だ。
また、東アジアの現代アートを紹介するセレクションとして昨年よりスタートした「ディスカバーアジア」では、東アジアのギャラリーが出展するほか、今年はアートシーンの発展が目覚ましいインドネシアなど、東南アジア4カ国から、現在注目されているアーティストの作品を特別に紹介する。他にもトーク、ツアー、映像上映などアートにまつわる様々なイベントを開催する予定だ。アートの真髄に触れる3日間、ぜひ会場で体感してみて欲しい。
●アートフェア東京2013
開催期間:3月22日(金)~24日(日)
開催場所:東京国際フォーラム 地下2階 展示ホール
東京都千代田区丸の内3-5-1
TEL03-5808-1451 http://artfairtokyo.com
中でも2011年からスタートした「アーティスティック・プラクティス」は、“いつの時代にも、どんなジャンルにも、芸術実験がある"というコンセプトの基、アートを軸にクリエイティビティーを横断、日本の優れた作品やプロジェクトを紹介している。今回は、“美術を日常へ"をテーマにした、元総理大臣の細川 護熙氏の特別展示を行う。政治家でもあった細川氏は政界引退後、山居に暮らし、心の赴くままに畑を耕したり、愛読書を紐解いたり、ロクロを回し、筆をとる生活を過ごしている。そのような“文人細川護熙"の日常から生まれた茶碗や書を展示。茶室や東屋といった「隠居屋」がこの会期のために設けられ、“美術とともにある山居暮らし"を堪能できる特別企画だ。
また、東アジアの現代アートを紹介するセレクションとして昨年よりスタートした「ディスカバーアジア」では、東アジアのギャラリーが出展するほか、今年はアートシーンの発展が目覚ましいインドネシアなど、東南アジア4カ国から、現在注目されているアーティストの作品を特別に紹介する。他にもトーク、ツアー、映像上映などアートにまつわる様々なイベントを開催する予定だ。アートの真髄に触れる3日間、ぜひ会場で体感してみて欲しい。
●アートフェア東京2013
開催期間:3月22日(金)~24日(日)
開催場所:東京国際フォーラム 地下2階 展示ホール
東京都千代田区丸の内3-5-1
TEL03-5808-1451 http://artfairtokyo.com
PAGE...1
LINK