
(左)延暦寺の根本中堂あたりは、時として煙雨とよばれるもやに包まれる。幻想的な風景だ。(右)ひと目でレクサスCT200hとわかるデザインアイデンティティを持ったフロントマスク。
比叡山延暦寺
滋賀県大津市坂本本町4220
TEL077-578-0001
www.hieizan.or.jp
比叡山延暦寺
滋賀県大津市坂本本町4220
TEL077-578-0001
www.hieizan.or.jp

そしてレクサスは京都のなかへとゆく
Photo Takahiro Igarashi(520) Text Fumio Ogawa
レクサスCT200hによる京都ドライブ。ホテルグランヴィア京都のコンシェルジュも推す、比叡山・延暦寺へ足を延ばす。そこを起点に、よき伝統をいまも守る古都を回った。
クルマと街は似合う。とくに背景としての建物群が美しい古都によく似合う。
その意味でレクサスのような、たたずまいの美しいクルマは京都にしっくりくる。
もうひとつ、京都とレクサスの相性のよさがある。山の存在だ。
京都の北東には、比叡山がそびえたつ。最澄が延暦寺を開いた山として知られるが、京都への遷都以来、都の鬼門にあって京都を守る役割を担ってきたのも比叡山だ。
街から20分も走れば到達してしまう距離にありながら、比叡山の総面積は1700haと広く、比叡山から街を見下ろすと、主従が逆転した気になる。
そこはまた、運転が楽しめる場所でもある。
その意味でレクサスのような、たたずまいの美しいクルマは京都にしっくりくる。
もうひとつ、京都とレクサスの相性のよさがある。山の存在だ。
京都の北東には、比叡山がそびえたつ。最澄が延暦寺を開いた山として知られるが、京都への遷都以来、都の鬼門にあって京都を守る役割を担ってきたのも比叡山だ。
街から20分も走れば到達してしまう距離にありながら、比叡山の総面積は1700haと広く、比叡山から街を見下ろすと、主従が逆転した気になる。
そこはまた、運転が楽しめる場所でもある。