
奥に積み重ねてあるのが、テタンジェのシャンパーニュの最高峰「コント・ド・シャンパーニュ ブラン・ド・ブラン」。手前のボトルは現在限定発売中のテタンジェ・コレクション最新作「アマドウ・ソウ 2002」。
テタンジェのシャンパーニュについては、ここで多くを語る必要はないかもしれない。すばらしいブドウを、的確な技術でワインにする。その香りは清澄。例えば評価の高い「コント・ド・シャンパーニュ」を口にすると、シャルドネ種のブドウのみで造られた、鋭さを感じさせるアロマと、それを上手に包み込んだ口当たりが、共に見事に封じ込められているのを感じる。
テタンジェを企業としてみれば、シャンパーニュという製品の価値を見極めているのが、成功の理由だろうか。守るところは守り、変えるところは変える。例えば自動車や腕時計のような工業製品と違い、職人の手腕に依存するところが多いワイン造りにおいて、見事な陣頭指揮ぶりが発揮されているというか。
テタンジェを企業としてみれば、シャンパーニュという製品の価値を見極めているのが、成功の理由だろうか。守るところは守り、変えるところは変える。例えば自動車や腕時計のような工業製品と違い、職人の手腕に依存するところが多いワイン造りにおいて、見事な陣頭指揮ぶりが発揮されているというか。