PAGE...1|2
品質の良さは、実際に座り心地を試してみれば一目瞭然だ。美術品のようになめらかで上品な光沢を放つ革は、食肉産業の副産物を輸入し、自社工場でなめし、加工、裁断、保管する。革職人たちはレザーバンクに保管された数百種類もの革を触り、観察し、会話しながら、最も質のいい革をソファの正面に、天然の表情がより残る革は側面と背面用に振り分けていく。
 ソファを組み立て、革を張り込む際にも、機械を使わず、職人たちが自らの手でソファを感じながら作業する。こうして丁寧に作り込まれたソファは、座ると優しく温かに体を支え、いつまでも座っていたくなる愛着を感じさせてくれる。
 目指すのは、デザインの美と機能性が調和した、心満たされる暮らし。まさにイタリアのものづくりを代表するソファである。

●ナツッジジャパン TEL03-6411-7916 
資料請求 HPはこちら
(上)レザーバンクで革と対話する革職人。完成までに約210種類の品質テストを実施するなど、品質には徹底的にこだわっている。(下)機能性を追求したシンプルで美しいソファが、空間を選ばず、エレガントに引き立てる。
PAGE...1|2
LINK
LIVING
大塚家具が家具のリユースを本格始動
>>2016.9.14 update
LIVING
高嶋ちさ子さんの午後 IDC 大塚家具 銀座本店
>>2014.5.1 update
LIVING
ナツッジイタリアが上陸
>>2018.4.27 update
LIVING
唯一無二のデザイン 3rd your life style shop
>>2016.7.1 update
LIVING
豊かな暮らしを発信するドイツ家具
>>2020.2.26 update

記事カテゴリー