PAGE...1|2
1 熟練の職人が丹念に版木を彫り上げた京唐紙。一つひとつ丁寧に施された文様が美しい。
2 襖に使用した伝統的な文様の京唐紙が、上品で優美な空間を生み出している。
3「 igusa-monoマカロン400」は、疊福ならではのユニークなアイテム。
4 伝統的なスタイルの和室にchilewich畳を合わせることでモダンな雰囲気を演出。
5 透かし彫りを施した建具の向こうには、明るく現代的な和室が広がる。
これらを含めて畳表は全7種類をラインアップ。芯の部分に当たる畳床も、最高級のわら床として知られる播州床や長野県産間伐材を用いたヒノキの畳床を用意。徹底したこだわりのもとで集めた素材を、熟練の職人が受注生産している。
 襖(ふすま)や障子には、木版で一つひとつ丁寧に柄を施す京唐紙を使用し、繊細で上品な仕上がりを実現。また、ニューヨークのインテリアブランド、チルウィッチ社とコラボレーションした「chilewich畳」は、モダンなテキスタイルを畳状にすることで、ベッドを置いた和室など現代的な空間にマッチした使い方を可能にした。この他、クッションや座布団として使用できる「igusa︲monoマカロン400」は、赤や紫などさまざまな色合いがそろい、かわいらしい雰囲気で空間にアクセントをもたらしてくれる。このように、素材にこだわるとともに伝統的な製法を守りながら最上級の畳を生産する一方で、従来の概念を超えた疊福ならではのユニークなアイテムも展開している。
 今後は国内にとどまらず、世界進出も予定している同ブランド。今年3月には、日本橋三越本店にて畳や襖、障子などを展示販売するイベントが開催されるので、実際に足を運び、見て触れることで本物の良さを実感してほしい。

■畳・襖・障子 張替えご相談会■
疊福こだわりの高品質な商品を実際に見て触れるこ
とのできるイベントが開催される。最高級たたみ表や京
からかみを始め、厳選された和の商材が豊富にそろう。
●日時:3月15日(水)~20日(月)
●会場:日本橋三越本店 本館5階
リビング・IDSフロア
東京都中央区日本橋室町1-4-1


●TTN コーポレーション  0120-193-294 
資料請求TTN コーポレーションのHPはこちら
PAGE...1|2
LINK
LIVING
和の伝統 新たな創造 疊福
>>2017.12.28 update
CULTURE
日本一の畳屋が考えるこれからの畳
>>2019.1.29 update
TRAVEL
大手町に登場“塔の日本旅館”星のや東京
>>2016.9.1 update
CULTURE
お茶と畳のトークショー
>>2018.7.26 update
LIVING
表現力豊かなドイツキッチン
>>2019.4.16 update

記事カテゴリー