PAGE...1
●千住博『源氏物語』トークショウ
開催日時:7月27日(金) 19:00~20:00
開催場所:代官山蔦屋書店2号館 2F Anjinフロア
東京都渋谷区猿楽町17-5 代官山 蔦屋書店2号館2F
トークショウ参加方法:
①『源氏物語』版画集を予約
2名1組として計10組20名をリミテッドシートへ招待。
②『源氏物語』版画集以外の千住博氏書籍または作品を購入
③チャリティーオークション作品のオークション参加
※参加券は無くなり次第終了。
TEL03-3770-2525
http://tsite.jp/daikanyama/
世界限定90部、90万円。
『千住博 源氏物語』
7月27日(金)には代官山 蔦屋書店で
千住博氏のトークイベント
この秋、1000年の時を越えて壮大なスケールのアートピースが完成する。
 日本を代表する画家 千住博が、「滝」シリーズの次なるテーマとして選んだのは『源氏物語』。小学館創業90周年記念企画『千住博 源氏物語』は、源氏物語54帖に、幻の帖「輝く日の宮」「光源氏」「雲隠」を加えた57作品を、空をテーマに千住氏が描き、3巻の巻物にした大作だ。これに千住氏の直筆サインとエディションが入った額装版画を加え、世界限定90部のみ販売される。
 「1000年前も存在したであろう和紙と岩絵の具を駆使して、平安時代の空を今に移したかった」という千住氏。額装版画には越前手すき和紙を使用し、額は井上箔山堂謹製。巻物は、日本が世界に誇るへら絞り加工で、ロケットにも使用されている北嶋絞り製作所の特製金属の筒に収納されている。果てしない執念をもって全身全霊を傾けて挑んだ『源氏物語』は、千住芸術の新しい美の境地を見せている。
 10月10日(水)からの発売に先駆けて、現在代官山 蔦屋書店では『千住博 源氏物語』に関連する作品の展覧会を7月29日(日)まで開催中。『千住博 源氏物語』の展示のほか、代表作の一つである「フォーリングカラー」の展示販売や、『源氏物語』の制作途中で生まれた巻物の断片のチャリティーオークションも行っている。また、7月27日(金)の夜には千住博氏のトークイベントを開催。『千住博 源氏物語』特別先行予約を申し込んだ人には、トークイベントのリミテッドシート招待券をプレゼントする。
PAGE...1
LINK
CULTURE
「水」を描いた絵画で涼を楽しむ
>>2014.8.11 update
CULTURE
アートの化学変化
>>2018.6.29 update
CULTURE
第1回 堂島リバーアワード2016――日本画
>>2017.1.4 update
CULTURE
西沢立衛が手掛ける「軽井沢千住博美術館」が誕生
>>2011.10.4 update
STYLE
リンカーンMKXが、豊かな時間を教えてくれる
>>2011.9.5 update

記事カテゴリー