PAGE...1

「みんなのエネルギーフェスタ2012」
開催日時:2012年8月11日(土)~13日(月) 10:00~9:00
(初日・開会セレモニー9時30分より)
開催場所:東京都千代田区外神田4-14-1 秋葉原UDX
http://min-ene.jp/
開催日時:2012年8月11日(土)~13日(月) 10:00~9:00
(初日・開会セレモニー9時30分より)
開催場所:東京都千代田区外神田4-14-1 秋葉原UDX
http://min-ene.jp/

秋葉原UDXで
「みんなのエネルギーフェスタ 2012」開催
「みんなのエネルギーフェスタ 2012」開催
これからのエネルギーを考える3日間
2012.07.19
東日本大震災以降の原子力発電事故の問題から強制停電や節電、そしてこの7月に実施される再生可能エネルギーの固定価格買取制度の実行により、エネルギーを学び理解し、実践することが要求されてきた昨今。エネルギーに関わる技術や研究を行う人々、その産業やビジネスに関わる人々にとっても社会との合意形成や理解増進活動がこれほど重要な時期がなかったのではないだろうか。新規の事業としての取組みや物づくりなど町工場や起業やベンチャー、コミュニティビジネスやソーシャルビジネスにかかわる人々にとってもエネルギー事業は第四の革命と言われるように、国際的にも産業革命、IT革命などの次に来る大きな変革とも言える。
こういった時代の流れに対し、より“未来のエネルギー"について触れて、考えることができる「みんなのエネルギーフェスタ2012」が8月の11日(土)から3日間、秋葉原UDXにて開催される。環境に合わせた市民参加型のエネルギー理解と普及啓発のための祭典「みんなのエネルギーフェスタ2012」では新しい生活イメージやビジネスイメージのパビリオンやEVから電動アシスト自転車、発電、節電、エコグッズの展示や販売、各地の地域発電コンテスト「ご当地発電大賞」や「発電節電エコ大賞」、「市民大学」や「こども大学」でといったコンテンツを用意。さらに、産官学市民などの異分野連携、異業種連携、研究技術とメーカーや事業者とのマッチング、バイヤーとのマッチング要素も含んだ企画も予定している。
これからのより豊かな暮らしのために、この3日間で未来のエネルギーを体験&学んで欲しい。
こういった時代の流れに対し、より“未来のエネルギー"について触れて、考えることができる「みんなのエネルギーフェスタ2012」が8月の11日(土)から3日間、秋葉原UDXにて開催される。環境に合わせた市民参加型のエネルギー理解と普及啓発のための祭典「みんなのエネルギーフェスタ2012」では新しい生活イメージやビジネスイメージのパビリオンやEVから電動アシスト自転車、発電、節電、エコグッズの展示や販売、各地の地域発電コンテスト「ご当地発電大賞」や「発電節電エコ大賞」、「市民大学」や「こども大学」でといったコンテンツを用意。さらに、産官学市民などの異分野連携、異業種連携、研究技術とメーカーや事業者とのマッチング、バイヤーとのマッチング要素も含んだ企画も予定している。
これからのより豊かな暮らしのために、この3日間で未来のエネルギーを体験&学んで欲しい。
PAGE...1
LINK