PAGE...1


職人の技がきらめく、モダンな木工家具の誘惑。
ピサの斜塔から車で15分。トスカーナ郊外の町カシナに、その家具工房はある。
優美な曲線をまとった家具たちは、木を愛する職人の手仕事で生み出されている。
優美な曲線をまとった家具たちは、木を愛する職人の手仕事で生み出されている。
1956年、アヴィエロ・チェコッティは9人の仲間と共に、家具工房を立ち上げた。
その精緻な手仕事から生まれる木工家具は評判を呼び、いつしか高級特注家具として知られるようになる。4つ星以上のホテルへの納入が500件を超えていることからも、そのクオリティの高さが窺い知れよう。
そして1988年、アヴィエロの息子、フランコ・チェコッティがチェコッティ。コレツィオーニとしての初のコレクションをミラノ・サローネで発表したのだ。
80年代当時はイタリアンモダン全盛期、直線的なフォルムが市場を席巻していた。デザイナーロベルト・ラッツェローニは語る。「チェコッティ・コレツィオーニでは、手作りならではの柔らかな官能的な形を、誰も見たことがない家具として世に出したかったのです」。
ロベルト自身はフランコ・アルビーニやカルロ・モリーノといった、40~50年代のまだ家具が大量生産される前のデザイナーたちの仕事に共感を覚えていた。そんな事情もあり、彼らのコレクションはあくまで手作りにこだわったもの。チェコッティ・コレツィオーニのブースは、サローネ会場でも異彩を放ちつつ静かな熱気に包まれていた。以降チェコッティ・コレツィオーニは、曲線美を宿す孤高の木工家具として世界に認知され、セレブリティたちの空間で愛されてきた。
職人の手で丁寧に製作された家具は、自然な感触と共に人間的な安らぎをもたらしてくれる。一生を共にするであろう"将来のアンティーク家具"と新品から付き合える、それはチェコッティ・コレツィオーニならではの醍醐味といえるだろう。
チェコッティ・コレツィオーニ ショールーム
(コンテンポラリー ジャパン 株式会社)
152-0021 東京都目黒区東が丘1-5-22 Tel.03-3410-9831(要予約)
チェコッティ・コレツィオーニ ハウス福岡
(プロポスタ)
Tel.092-262-5166(要予約)
http://www.contemporary.co.jp
その精緻な手仕事から生まれる木工家具は評判を呼び、いつしか高級特注家具として知られるようになる。4つ星以上のホテルへの納入が500件を超えていることからも、そのクオリティの高さが窺い知れよう。
そして1988年、アヴィエロの息子、フランコ・チェコッティがチェコッティ。コレツィオーニとしての初のコレクションをミラノ・サローネで発表したのだ。
80年代当時はイタリアンモダン全盛期、直線的なフォルムが市場を席巻していた。デザイナーロベルト・ラッツェローニは語る。「チェコッティ・コレツィオーニでは、手作りならではの柔らかな官能的な形を、誰も見たことがない家具として世に出したかったのです」。
ロベルト自身はフランコ・アルビーニやカルロ・モリーノといった、40~50年代のまだ家具が大量生産される前のデザイナーたちの仕事に共感を覚えていた。そんな事情もあり、彼らのコレクションはあくまで手作りにこだわったもの。チェコッティ・コレツィオーニのブースは、サローネ会場でも異彩を放ちつつ静かな熱気に包まれていた。以降チェコッティ・コレツィオーニは、曲線美を宿す孤高の木工家具として世界に認知され、セレブリティたちの空間で愛されてきた。
職人の手で丁寧に製作された家具は、自然な感触と共に人間的な安らぎをもたらしてくれる。一生を共にするであろう"将来のアンティーク家具"と新品から付き合える、それはチェコッティ・コレツィオーニならではの醍醐味といえるだろう。
チェコッティ・コレツィオーニ ショールーム
(コンテンポラリー ジャパン 株式会社)
152-0021 東京都目黒区東が丘1-5-22 Tel.03-3410-9831(要予約)
チェコッティ・コレツィオーニ ハウス福岡
(プロポスタ)
Tel.092-262-5166(要予約)
http://www.contemporary.co.jp
PAGE...1