PAGE...1|2|3|4
(左)孤高の高品質オーディオは創業者である故・春日二郎氏の自宅の一室からスタートした。
(右)アキュフェーズ製品はすべて本社内の工場で組み立てられ、全数検査が実施されている。
DP‐900はSACD / CDを回転させ、信号を読み取る作業に専念させたトランスポートであり、DC‐901はDP‐900で読み取ったデジタル信号を受け取り、アナログ信号へ置き換えて後段のアンプへ伝送する役割を果たすD / Aコンバーターとして機能する。新しいデバイスを投入しつつ、D / A変換の過程では斬新で独創的な手法に磨きをかけたほか重厚な切削アルミ・ベースによる徹底した振動対策を施すなど、前モデルから5年の歳月をかけて進化させた、超弩級のシステムとして完成。そしてDC‐901には新たにUSB端子が増設され、PCも接続できる。PCの音というとチープなものと思ってしまいがちだが、適切な処理を施せば驚くほどの高音質を実現可能なのだ。
 そもそもなぜセパレートという構造を使う必要があるのか、という疑問を持たれるかもしれないが、こうしたこだわりの全てを一つの筺体へまとめてしまうと、取り回しは良くなる一方で大事なサウンドが犠牲になってしまう。各々の専門分野によって最高の処理が施せるよう筺体もわけた、ということなのである。この記念すべきセパレート機の誕生にあたって、齋藤重正社長は「40周年は次のステップへ移行するための大切な節目です。何十年経っても残る価値観を込めて、主力製品の中でも歴史に残るものを目指しました。良い音で音楽を楽しんでいただくことで造詣も深まり、人生もより豊かになると信じています」と柔和に語ってくださった。
 セパレート機が生み出す静寂の中、鮮やかに浮かんでくる生々しい楽器の旋律をぜひ味わっていただきたい。
PAGE...1|2|3|4
LINK
STYLE
50年の研鑽が生む静寂
>>2021.9.27 update
LIVING
世界トップレベルの音を日常に イクリプス
>>2017.6.14 update
LIVING
天空の音、40年の結晶“アキュフェーズ”
>>2013.3.1 update
STYLE
坂本龍一完全監修の音楽全集、「commmons: schola」
>>2011.10.26 update
STYLE
LUX BOOK REVIEW『きもちのいい家』
>>2009.1.9 update

記事カテゴリー