PAGE...1|2|3|4
郡上市から美濃市に移動して、最初に向かったのは「美濃和紙の里会館」。
 そちらで紹介された、ユネスコ無形文化遺産「和紙・日本の手漉き和紙技術」と国指定重要無形文化財になる「本美濃紙」保存会会長の澤村正さんのアトリエを特別に見せていただきました。
 澤村さんご自身は、日本で数人しかいない本美濃紙を漉く職人さんなのです。

 美濃市から岐阜市に移動して、最後にうかがったのは「長良川デパート」。
 ここでは手作り和傘や提灯を扱っています。日本の和傘の90%以上は岐阜で製作しているということにはびっくりです。
 和傘の素晴らしさを見て、作り方をうかがうと、日本人たるもの1本は和傘を持っておくべきとすら思ってしまいました。
 この美しさを見てください。

 そろそろ旅も締めくくりになり、岐阜の素晴らしいものを買って帰りたいな、というときには岐阜駅の中にある「THE GIFT SHOP」。モノづくり大国と言われているだけあって、木工、陶磁器、和紙、刃物、地酒、食品をたんまり買って、大満足の旅となりました。

●清流の国ぎふ
www.pref.gifu.lg.jp
www.facebook.com/minamodayori
PAGE...1|2|3|4
LINK
LIVING
環境と利便性を両立した邸宅[プラウドシーズン等々力]
>>2015.12.1 update
TRAVEL
光と芸術の街
>>2019.11.21 update
GOURMET
昭和な京都Part2
>>2016.8.22 update
LIVING
普遍的な価値を持つ邸宅 ザ・ウエストミンスター南平台
>>2017.3.13 update
LIVING
街の薫り−東京 田園調布
>>2009.1.9 update

記事カテゴリー