PAGE...1|2|3|4|5|6
リンパ球ががん細胞を攻撃する機構についても、詳しく説明された。
免疫の働きを活用するオーダーメイド治療
免疫細胞治療には大きく分けて2種類に分けられる。ひとつは体内でがん細胞を直接的に攻撃するTリンパ球を培養し機能を強化することで、直接的にがん細胞を攻撃する「活性化リンパ球療法」、もうひとつは、そのTリンパ球に患者自身のがん細胞の目印(がん抗原)を教え、攻撃の指示を与えることを専門にしている樹状細胞を用いてがんを攻撃する「樹状細胞ワクチン療法」である。また、瀬田クリニックグループでは、十分な治療効果を引き出すための研究が進み、独自技術(ゾレドロン酸感作法および米国MaxCyte社と共同開発したエレクトロポレーション技術)を取り入れ、作用を通常行われている方法に比べて数十倍から数百倍高めるように改良している。
 このように、様々な種類の免疫細胞治療があるが、がん細胞は一人ひとり違った性質や状態である為、瀬田クリニックグループでは、「免疫組織化学染色検査」を行ってがん細胞の特徴を検査し、がん細胞の状態に合せた免疫システムをもとに最適な治療を見極める個別化治療、いわゆるオーダーメイド治療を行っている。
瀬田クリニックグループのホームページはこちら
PAGE...1|2|3|4|5|6
LINK
BEAUTY
進化するがん治療法「免疫細胞治療」(1)
>>2009.10.15 update
BEAUTY
進化するがん治療法「免疫細胞治療」(2)
>>2009.10.15 update
BEAUTY
オーダーメードのがん治療ワクチン アベ・腫瘍内科・クリニック
>>2015.4.30 update
BEAUTY
健康セミナー「がんになりにくい体をつくる」
>>2013.3.29 update
BEAUTY
再生医療を美に結実させる「銀座ソラリア」
>>2012.9.24 update

記事カテゴリー