PAGE...1|2|3|4
樹状細胞ワクチン療法のイメージ図。成熟樹状細胞は近くのリンパ節内に遊走し、T細胞への情報を伝え、特定のがん細胞を攻撃するCTLやヘルパーT細胞を活性化させる。(提供:メディネット)
そして、もうひとつは「樹状細胞ワクチン療法」。樹状細胞とは白血球のひとつである単球が分化した細胞で、直接がん細胞を攻撃する働きは持たないが、患者自身のがん細胞を取り込み、がんの目印となる抗原を細胞表面に提示して(入手不可であれば合成抗原を使用)、他のリンパ球に指令を出してがん細胞を攻撃するための誘導を行う。同療法はこの樹状細胞を培養して行う治療である。近年、樹状細胞ワクチン療法も研究が進み、ゾレドロン酸共感作法やエレクトロポレーション技術といった最新の独自技術を取り入れることで、これまでの数十倍まで効果が高められるようになっている。
PAGE...1|2|3|4
LINK
BEAUTY
がん医療の新たな可能性を拓く『免疫細胞治療』
>>2010.1.8 update
BEAUTY
進化するがん治療法「免疫細胞治療」(1)
>>2009.10.15 update
BEAUTY
オーダーメードのがん治療ワクチン アベ・腫瘍内科・クリニック
>>2015.4.30 update
BEAUTY
オーダーメイドの免疫療法
>>2019.7.25 update
BEAUTY
健康セミナー「がんになりにくい体をつくる」
>>2013.3.29 update

記事カテゴリー