PAGE...1|2|3|4
志賀直哉旧居。この部屋で『暗夜行路』の草稿を始めいくつかの作品を書いた。
村上海賊が関わりを持った地
志賀直哉の散歩道
海を見下ろす細道を歩く
現在、因島や生口島、大三島など村上海賊ゆかりの島々を結ぶ瀬戸内しまなみ海道の起点である尾道は、村上海賊が関わりを持った地の一つだ。

 尾道観光で有名なのは、千光寺山の頂に位置する千光寺だ。806年に開基された古刹であり、そこには本堂や大師堂のほか、修験者がよじ登って修行したという「くさり山」などの奇岩、巨岩がゴロゴロと、何やら霊験のありそうな、一種異様なたたずまいで鎮座している。

 尾道駅から海沿いの道を進むと、片方に瀬戸内海の多島美を眺め、もう片方に古寺が見え隠れする坂の細道がのびている。尾道は、車でドライブするだけでも、派手さはないが、後ろ髪を引かれる雰囲気美人のような趣のある街だ。だが、その本当の魅力を知るには、ぜひ車を降りて歩いてみるべきである。

 商店街には昔ながらの洋服店や商店もあれば、かつての銭湯の建物をそのままカフェにしたような新しい店もある。ひと息ついて見下ろすと、坂の上から海の景色が開けていた。
PAGE...1|2|3|4
LINK
CULTURE
祈りと海賊の街 尾道
>>2017.7.11 update
CULTURE
道海を見下ろす細道を歩く
>>2017.7.20 update
CULTURE
村上海賊が時を超えてよみがえる
>>2017.8.4 update
TRAVEL
瀬戸内海の珠玉、尾道から 万葉集の情景に誘われ、しまなみ海道へ
>>2019.7.19 update
TRAVEL
多島美をめでる客船“ガンツウ”の旅 guntû
>>2017.6.29 update

記事カテゴリー