PAGE...1
西沢立衛が手掛ける
「軽井沢千住博美術館」
が誕生
人が森を散策するように鑑賞するという発想
日本画家・千住博氏の作品約50点が一堂に会す「軽井沢千住博美術館」が10月10日(祝・月)にオープンする。千住氏は、1995年に開催された第46回ヴェネチア・ビエンナーレで東洋人として初めて名誉賞を受賞するなど、国内外で様々な創作活動を行う日本画家。同美術館には、千住氏の1978年~2011年にかけて制作された作品を中心に展示、ブラックライトの光につつまれた特別室で鑑賞する「ナイトフォール」は必見だ。
 「私はこの美術館を、豊かな自然に囲まれた避暑地でもあるこの場所だからこそあり得る、光あふれる、明るい美術館にしたいと思っています。その中で、私の作品を年代を追って、観ていただくことのできる、理想的な空間です。多くの方に観に来ていただいて、美しいものを観たなと、勇気が出てきた、生きる力が湧いてきた、新しい発見があった、そのような体験を、もしこの美術館でしていただけることが出来るのであれば、もうそれにまさる喜びはないですね」と千住氏。
 軽井沢の土地の特徴を活かし、人々が森の中を散策するように千住氏の作品を鑑賞できるような、開かれた展示空間を目指したという同美術館の建築は、妹島和世との建築ユニット「SANAA」として活動する西沢立衛が手掛けた。日本の名美術館がここにまたひとつ誕生する。今からオープンが待ち遠しい。
(上)敷地の高低差に合わせて緩やかに傾いた床が特徴的。(下)ブラックライトの光につつまれた「ナイトフォール」展示室。Photo DAICI ANOⒸHIROSHI SENJU MUSEUM KARUIZAWA

●軽井沢千住博美術館
長野県軽井沢町塩沢815 TEL0267-46-6565 開館時間 9:30~17:00(火曜休) http://senju-museum.jp/
PAGE...1
LINK
CULTURE
「水」を描いた絵画で涼を楽しむ
>>2014.8.11 update
STYLE
リンカーンMKXが、豊かな時間を教えてくれる
>>2011.9.5 update
CULTURE
第1回 堂島リバーアワード2016――日本画
>>2017.1.4 update
CULTURE
世界限定90部、90万円。 『千住博 源氏物語』
>>2012.7.25 update
CULTURE
アートの化学変化
>>2018.6.29 update

記事カテゴリー