PAGE...1|2
(上)「日本の若者や、世界中の人々からどのように見られているか」を常に考えながら、世界を飛び回る。(右)何を作るかは、パフォーマンスをしながらその時のインスピレーションで即興で決める。(左)東京タワーを一望できるアンダーズ 東京をイメージして一夜だけのスペシャルイベントのためだけに作られた和菓子。
三堀氏は、練切の持つ表現力にひかれて、自らの練切の作法パフォーマンスを「菓道」とし、和菓子の持つ「詫び寂び」を伝える伝道師として活躍している。茶の湯の世界をより派生した「和敬静寂」の精神に基づく「おもてなし」の心を以って、味覚と視覚に加え、道具を取る音や、「般若心経」を唱える音楽など、聴覚でも楽しめる「魅せる和菓子」のパフォーマンスは、観客全員の心が一つとなる静寂な空間を作り、「五感で味わう日本の美味」を表現したイベントとなった。
 和食が無形文化遺産登録されたことをきっかけに、海外でも人気を博している「和菓子」の世界。アンダーズ 東京は、アンダーズ サロンの“日本の魅力をこれまでにない刺激的な体験を通じて伝える"といったコンセプトと同じ価値を提供する三堀氏とコラボレーションすることで、外国人を含む、多くの来場者に感動と刺激を与えた。
 今後もアンダーズ 東京は、2~3カ月毎にエキサイティングでゲストや地域の人々の感性を刺激するイベント「アンダーズ サロン」が開催される予定だ。

●アンダーズ 東京
TEL03-6830-1234(代) andaztokyo.jp
PAGE...1|2
LINK
GOURMET
アンダーズ 東京 開業5周年記念 コラボレーション
>>2019.6.20 update
GOURMET
一新したX'masケーキ
>>2018.10.3 update
GOURMET
寒い冬をスイートに
>>2018.12.26 update
CULTURE
夜の妖しき幻想世界に酔う LE NOIR ルノア ~ダークシルク~
>>2012.10.2 update
TRAVEL
時代の変化を読む心
>>2020.2.26 update

記事カテゴリー