PAGE...1

(写真左)Princess Tania de Bourbon Parme
プリンセス タニア・ド・ブルボン・パルムフランス国王ルイ 13 世やブルボン家直系の子孫。パリの名門デザイン学校、ペニンゲン国立装飾美術大学を卒業した後、美術史やグラフィック、アートデザインに対する情熱を反映した自身のブランド“Tania de Bourbon Parme”を立ち上げ、現在に至る。
(写真右)Alain Crevet アラン・クルベ
プロクター&ギャンブル社ラテンアメリカの副社長を経て、LVMH グループのパルファム ジバンシイの社長兼グループの執行役員として活躍。2006 年 9 月にエス・テー・デュポンの CEO に就任し、同社のルーツや技術を再度掘り起こすことにより新たな発展を目指している。
プリンセス タニア・ド・ブルボン・パルムフランス国王ルイ 13 世やブルボン家直系の子孫。パリの名門デザイン学校、ペニンゲン国立装飾美術大学を卒業した後、美術史やグラフィック、アートデザインに対する情熱を反映した自身のブランド“Tania de Bourbon Parme”を立ち上げ、現在に至る。
(写真右)Alain Crevet アラン・クルベ
プロクター&ギャンブル社ラテンアメリカの副社長を経て、LVMH グループのパルファム ジバンシイの社長兼グループの執行役員として活躍。2006 年 9 月にエス・テー・デュポンの CEO に就任し、同社のルーツや技術を再度掘り起こすことにより新たな発展を目指している。

王家の洗練を受け継ぐ逸品 エス・テー・デュポン
Photo Satoru Seki Text Rie Nakajima
2012 年、フランス政府から無形文化財企業の認定ラベルを授かったエス・テー・デュポン。そして、その卓越性と独自性をより探求するために立ち上げたのが、100% 手仕事による芸術作品に特化したオート・クレアシオン部門だ。
コレクションの一つが、プリンセス・パルムのデザインによる「ルイ十三世 フルール・ド・パルム」。精緻な彫刻を施した純金に、サファイアを 40 個以上、13 カラット分使用した王冠で飾った逸品で、卓上ライターとポケットライターのセットで 1 億円。世界で最も高価なライターとしてギネスブックに掲載された。
デザインについて、プリンセス・パルムはこう語る。「フランス王室を象徴するユリの花、王冠、王の杖をモチーフにしました。ロイヤルブルーを表すサファイアは、伝統的なカボションカットとモダンなプリンセスカットを組み合わせることで、伝統と革新を表現しています」。
「この商品はもともと、ある個人からギラギラするようなゴージャスライターをというオーダーでしたが、シンプルなデザインの中に高級感を持つというデュポンのフィロソフィーから逸脱してしまいます。そこでプリンセスにデザインを依頼し、最高にゴージャスでありながらエレガントさがあるデュポンの世界観を表現してくれたのです」とクルベ社長。
来年にはこのデザインを踏襲した万年筆やライター、カフリンクスが発売予定。エス・テー・デュポンの新しい顔として話題を呼びそうだ。
問い合わせ エス・テー・デュポン銀座ブティック
TEL03-3575-0460 www.st-dupont.com
コレクションの一つが、プリンセス・パルムのデザインによる「ルイ十三世 フルール・ド・パルム」。精緻な彫刻を施した純金に、サファイアを 40 個以上、13 カラット分使用した王冠で飾った逸品で、卓上ライターとポケットライターのセットで 1 億円。世界で最も高価なライターとしてギネスブックに掲載された。
デザインについて、プリンセス・パルムはこう語る。「フランス王室を象徴するユリの花、王冠、王の杖をモチーフにしました。ロイヤルブルーを表すサファイアは、伝統的なカボションカットとモダンなプリンセスカットを組み合わせることで、伝統と革新を表現しています」。
「この商品はもともと、ある個人からギラギラするようなゴージャスライターをというオーダーでしたが、シンプルなデザインの中に高級感を持つというデュポンのフィロソフィーから逸脱してしまいます。そこでプリンセスにデザインを依頼し、最高にゴージャスでありながらエレガントさがあるデュポンの世界観を表現してくれたのです」とクルベ社長。
来年にはこのデザインを踏襲した万年筆やライター、カフリンクスが発売予定。エス・テー・デュポンの新しい顔として話題を呼びそうだ。
問い合わせ エス・テー・デュポン銀座ブティック
TEL03-3575-0460 www.st-dupont.com
PAGE...1
LINK