PAGE...4|5|6|7|8|9|10
最奥の聖域「奥の院」
弘法大師入定の地
壇上伽藍をあとに金剛峯寺を左にみながら約2キロメートルほど奥へと歩を進めると、高野山「奥の院」の入口である一の橋が見えてくる。ここから御廟へと続く参道沿いには、40万基を超えるとされる世界最大規模の墓石群がある。樹齢300年から800年の杉の巨木が囲む参道の空気は夏場でもひんやりとし、参拝者は広大かつ深遠なる魂の浄域に足を踏み入れたことを知るだろう。
「虚空尽き、衆生尽き、涅槃尽きなば、我が願いも尽きなん」。これは臨終に際して弘法大師空海が残した言葉。自らの肉体は滅びても、魂は生き続け世界の人々の救済のために祈り続けると宣言した。
高野山 永代供養事務局のホームページはこちら

問い合わせ 高野山 永代供養事務局 フリーダイヤル: 0120‐5832‐94 TEL: 03-3275-0140 URL: http://www.kouyasaneitaikuyou.net/

PAGE...4|5|6|7|8|9|10
LINK
TRAVEL
高野山 弘法大師の懐に抱かれて
>>2010.2.12 update
TRAVEL
雲上に浮かぶ宗教都市「高野山」へ
>>2010.12.6 update
STYLE
「高野山カフェ」in丸の内ハウス
>>2010.9.2 update
STYLE
善想寺 京の都に永遠のやすらぎの地を求める
>>2010.4.30 update
STYLE
供養の新しい形を赤坂で
>>2016.6.1 update

記事カテゴリー