PAGE...4|5|6|7|8|9|10
弘法大師空海の入定の地で、釈迦に抱かれながら、別格本山持明院の高僧によって永代にわたり手厚い供養が受けられる高貴な永代供養墓「佛舎利宝塔」。企業や法人の墓・供養塔として、先祖のお墓の移転にもふさわしい「奉賛五輪塔」が並ぶ。興味のある方は下記の高野山 永代供養事務局に問い合わせいただきたい。
佛舎利宝塔を取り囲むようにして立つ御影石の「奉賛五輪塔」は、宗旨・宗派を問わず実に多彩な人々の心の拠り所となっている。そこにあるのは弘法大師を慕うようにして供養墓を建立した歴史上の傑人たちと同じ場所で眠ることができるという喜びであり、高野山総本山金剛峯寺の座主を2代輩出している名門・持明院を菩提寺とする喜びである。そしてさらに、日本の仏教界における最高の聖域において、宗旨・宗派を問わない、永代に絶えることのない供養があるという安らぎでもある。
 「ありがたや 高野のやまの岩かげに 大師はいまだ おわしますなる」(弘法大師第一番御詠歌)と詠われた高野山奥の院。旅の“終着地"としては、申し分のない場所であろう。
高野山 永代供養事務局のホームページはこちら

問い合わせ 高野山 永代供養事務局 フリーダイヤル: 0120‐5832‐94 TEL: 03-3275-0140 URL: http://www.kouyasaneitaikuyou.net/

PAGE...4|5|6|7|8|9|10
LINK
TRAVEL
高野山 弘法大師の懐に抱かれて
>>2010.2.12 update
TRAVEL
雲上に浮かぶ宗教都市「高野山」へ
>>2010.12.6 update
STYLE
「高野山カフェ」in丸の内ハウス
>>2010.9.2 update
STYLE
善想寺 京の都に永遠のやすらぎの地を求める
>>2010.4.30 update
STYLE
供養の新しい形を赤坂で
>>2016.6.1 update

記事カテゴリー