
Photo Darwin Bell
またトイレについては節水型便器の導入が決定。雨水利用により水道水の使用量を半減し、年間で109tに及ぶCO2削減を実現するとのこと。これは実に甲子園球場約23個分の森林が1年間に吸収するCO2削減量に相当する量だ。
男性用トイレは今年9月末に部分オープンしており、太陽光発電装置の完成を含めた全面的な完成は12月下旬となる運びだ。一方の女性用トイレはスペース拡大や段差の解消、ゴムタイルの採用による床面の乾燥化なども視野に入れて生まれ変わるという。
山陽自動車道を利用する機会があれば、先進型エコSAで一服してみてはいかがだろうか。
●NEXCO西日本(西日本高速道路)
http://www.w-nexco.co.jp/
男性用トイレは今年9月末に部分オープンしており、太陽光発電装置の完成を含めた全面的な完成は12月下旬となる運びだ。一方の女性用トイレはスペース拡大や段差の解消、ゴムタイルの採用による床面の乾燥化なども視野に入れて生まれ変わるという。
山陽自動車道を利用する機会があれば、先進型エコSAで一服してみてはいかがだろうか。
●NEXCO西日本(西日本高速道路)
http://www.w-nexco.co.jp/