
(上)歌舞伎の隈取りが描かれたメニュー。中面には、「食と文化」をテーマに團十郎氏の一言が添えられていた。(下)4品目として供された「スズキのエチュヴェとオニオン、トマトの詰め物ニース風」。トマトやスズキなど夏の食材を中心にしながらも、目では秋を楽しめる。
歌舞伎とフランス料理のオマージュで
これからも伝統と進化を目指して
これからも伝統と進化を目指して
フランス伝統文化のパフォーマンスとして、アラン・デュカス氏が来日し、この日のためだけに特別に季節のコースメニューを提供。「日本とフランスの伝統と進化が感じられることをコンセプトに、夏野菜を中心にしながらも、秋へのつながりを感じられるメニューを考案した。また、シャネルビルのイメージに合うようなエレガントということも意識した」というアラン・デュカス氏が用意した6品は、まさにエスプリに富んだ料理ばかりだった。また、團十郎氏との饗宴については「〝伝統と進化〟を常に意識しながら、後世に伝える活動をしている團十郎氏と一緒に参加きるのはとても光栄」と語った。
日本の伝統文化の代表として歌舞伎俳優の市川團十郎氏と、フランス料理の伝統と進化を支えるアラン・デュカス氏のコラボレーションによる、このイベントは誰もの記憶に残る特別なものとなった。
なお、ダイナースクラブ会員は、日本国内の3つのアラン・デュカス・エンタープライズレストランで特別優待を受けられるほか、海外の同グループのレストランでも、さまざまな特別優待をうけることが可能だ。
○ダイナースクラブカード
http://www.diners.co.jp/
○ベージュ アラン・デュカス 東京
http://www.beige-tokyo.com/
日本の伝統文化の代表として歌舞伎俳優の市川團十郎氏と、フランス料理の伝統と進化を支えるアラン・デュカス氏のコラボレーションによる、このイベントは誰もの記憶に残る特別なものとなった。
なお、ダイナースクラブ会員は、日本国内の3つのアラン・デュカス・エンタープライズレストランで特別優待を受けられるほか、海外の同グループのレストランでも、さまざまな特別優待をうけることが可能だ。
○ダイナースクラブカード
http://www.diners.co.jp/
○ベージュ アラン・デュカス 東京
http://www.beige-tokyo.com/

(上)会員誌で告知、募集をしたダイナースクラブカード会員、約70人が特別なイベントを楽しんだ。(下)ダイナースクラブカード発行元のシティカードジャパンのマルコ・レヴェルディート代表取締役社長も挨拶に立ち、市川團十郎氏とアラン・デュカス氏へ感謝の意を表した。