PAGE...1|2|3|4|5|6|7
(左)三越前駅の地下道に展示されている「熈代勝覧」複製絵巻より抜粋した文化2年(1805年)頃の日本橋の風景。多くの人々が「三井越後屋呉服店」の前を行き交い、活気ある街が描かれている。(右)首都高を移設させ、かつての景観と賑わいを取り戻した未来の日本橋のイメージ。画像提供:「日本橋地域ルネッサンス100年計画委員会」
未来進行形で進展する、「お江戸日本橋」再生計画。
2011年春、架橋100年を迎える「日本橋」。
折しも、江戸の賑わいを蘇らせながら、
新しいカタチで未来へとつなぐ、
再生計画が進展している。「日本の中心」たる日本橋、
その誇りをかけた未来戦略に注目したい。

 徳川家康が江戸幕府を開府した1603年に完成した日本橋。ここを起点に、東海道、甲州街道、奥州街道、日光街道、中仙道の五街道が西へ、北へと延びていった。一方で、海に通じる運河を張り巡らせた江戸にあって、日本橋川は京橋川、三十間堀、八丁堀とともに、水運の要路となった。そうして日本橋界隈には、陸路・海路を通って諸国から大勢の人々が訪れ、物産が集まり、文化が交流し、世界有数の賑わいを見せていったのである。

 たとえば、日本橋川の袂に並ぶ魚河岸。ピチピチ跳ねる魚に呼応するように、威勢のいい声が飛び交ったことだろう。「日本橋 竜宮城の 港なり」と川柳に歌われた"江戸の台所"だ。白壁の問屋街とともに織り成す水辺の風景は、多くの錦絵に残されている。また、江戸期の中央通りは、今に歴史を受け継ぐ老舗の創業ラッシュ。三井越後屋呉服店や白木屋など、後に百貨店に姿を変えた大店をはじめ、海苔や刃物、鰹節等、日本の食と技を伝える老舗が軒を連ねた。その一本西の通りには、金貨鋳造や鑑定・検印を行う金座。現在の日本銀行だ。この辺りは後に第一国立銀行や東京証券取引所などが設置され、明治初期には一大金融センターへと変貌した。

 さらに特徴的なのは、日本橋辺りに充満する自由闊達な空気を胸いっぱい吸い込みながら感性豊かに暮らす町人たちが、庶民の文化を育んだことだ。文学なら、井原西鶴や十返舎一九、滝沢馬琴らが筆をふるった浮世草子。絵画なら、俵屋宗達、尾形光琳に代表される装飾画や、葛飾北斎、安藤広重ら絵師が手がけた浮世絵。多くの版元が日本橋に店を構え、出版文化を支えた。もう1つ忘れてはならないのが江戸歌舞伎である。1624年に中村座の猿若勘三郎が中橋で櫓を上げたのを皮切りに、市村座、森田座、山村座が続き、同時に市川團十郎ら多くのスーパースターを輩出。江戸歌舞伎を大衆文化の頂点へと押し上げた。人形浄瑠璃も含めて芝居見物ができたのは現在の人形町界隈だけ。多くの芝居小屋がひしめくこの地域は、歌舞伎と芸能文化の中心地として、江戸を華やかに盛り上げたのだ。

 そんな江戸・東京を襲ったのが、関東大震災と東京大空襲である。被害は甚大。それでも日本橋は日本の誇りをかけていち早く復興。高度経済成長の波に乗って、金融・商業・オフィスを中心とする一大ビジネスゾーンに生まれ変わった。ただ、東京オリンピック開催に合わせて造られた首都高速道路が日本橋の上空を覆い、情緒があり美しかった街の景観を変えてしまったのである。また、バブル景気の終息とともに、街の賑わいにも翳りが見えてきた。

 そして1999年には東急百貨店が閉鎖。この閉鎖を機に「日本の中心だったかつての日本橋の姿を取り戻そう」と、地元住民と企業が一丸となって取り組む「日本橋再生計画」がスタート。街づくりを担う三井不動産が2004年にコレド日本橋をオープンしたことを機に、大きく動き出した。コンセプトは「残しながら、蘇らせながら、創っていく」。すでに05年に重要文化財・三井本館の保存とタワービルの一体開発を実現した日本橋三井タワーが、今年10月に日本橋の歴史と新しさを融合させた商業ゾーンと現代の芝居小屋たるホールから成るコレド室町がオープン。さらに1100年以上の歴史を持つ福徳神社の再生、桜並木や石畳を配した通りの整備、江戸情緒あふれる街並みづくりなど、「通りの特徴を生かした街の再生」プロジェクトを進展させていく。この日本橋室町東地区の大規模再開発は、14年に全体竣工予定だという。その他にも来年には日本橋の袂に船着場が完成予定。「街の記憶」を温めながら、新しい魅力で未来を切り開く日本橋。今後の変貌に大きな期待が寄せられている。
PAGE...1|2|3|4|5|6|7
LINK
LIVING
都心の上質な邸宅に暮らす
>>2016.3.30 update
GOURMET
京都の老舗和菓子店「鶴屋吉信 東京店」がリニューアルオープン
>>2014.3.25 update
LIVING
東京・中央区に住まうということ/三井不動産レジデンシャル
>>2013.10.2 update
HOTEL
マンダリン オリエンタル 東京
>>2009.1.9 update
STYLE
Spring Luxury CADILLAC CTS
>>2014.5.2 update

記事カテゴリー