
JALの上級会員カード。上からステイタスの高い順に、ダイヤモンド、サファイア、クリスタル。一番下は、年間で8万 FLY ONポイント以上獲得したJALグローバルクラブ会員が対象となるJGCプレミアサービス。
搭乗実績を重ねて上級会員を目指す
マイレージ会員の中でも特に利用の多い顧客に対して、プレミアムサービスを用意している航空会社が多い。JAL、ANAはそれぞれのマイレージカードを持つ顧客を対象に、ショッピング実績などを含めたマイレージポイントとは別に、搭乗実績のみに対するポイント制度を有している。JALは「FLY ONポイント」、ANAは「プレミアムポイント」という制度で、それぞれの航空会社及び加盟するアライアンスの便に搭乗すると加算されるポイントだ。毎年1〜12月の期間に登録されたポイントが規定以上の顧客を対象に、数段階のステイタスレベルによって様々なサービス・特典が提供される。空港ラウンジの利用、優先キャンセル待ち、手荷物許容量の優待などのプレミアムなサービスのほかに、マイレージの加算比率がアップするのも見逃せない。つまり、上級会員になればますますマイルが貯まるという仕組みになっているのだ。ステイタスレベルは1年ごとの実績で見直しが行われる。
さらに、その中でも規定以上の実績がある顧客は、それぞれ「JALグローバルクラブ」、「ANAフライヤーズカード」への入会資格が得られる。これらは1年ごとの見直しはなく、一度加入すれば退会するまで上記のサービスを受けられるので、多くのマイラーが目標としているステイタスだと言えよう。搭乗する機会が多いジェットセッターであれば、ぜひ入会しておきたい。
○特集「TRAVEL MAGNIFIQUE」へ戻る
さらに、その中でも規定以上の実績がある顧客は、それぞれ「JALグローバルクラブ」、「ANAフライヤーズカード」への入会資格が得られる。これらは1年ごとの見直しはなく、一度加入すれば退会するまで上記のサービスを受けられるので、多くのマイラーが目標としているステイタスだと言えよう。搭乗する機会が多いジェットセッターであれば、ぜひ入会しておきたい。
○特集「TRAVEL MAGNIFIQUE」へ戻る

ANAの上級会員カード。上からステイタスの高い順に、ダイヤモンドサービス、プラチナサービス、ブロンズサービス。一番下は、ダイヤモンドサービス、プラチナサービスの提供を受けている顧客が入会できるANAスーパーフライヤーズカード。