PAGE...1|2|3|4|5
日本在住であれば基本はJAL、ANA
日本国内に住んでいるのであれば、やはり国内の広域をカバーしているJAL、ANAを利用する機会が多いであろう。それぞれ「JALマイレージバンク」、「ANAマイレージクラブ」というプログラムを有しており、どちらもクレジットカード機能のないものであれば入会金、年会費無料なので、会員となっている人も多数いるのではなかろうか。国外の航空会社のマイレージサービスに比べて日本国内のマイル提携店が多いので、普段の生活の中でもマイルを貯めようと思うのであれば、やはりどちらかは押さえておいた方が得策であろう。
 それぞれホームページ限定のマイルキャンペーンを頻繁に行っているので、ホームページをこまめに確認するのも忘れてはならない。そして、「マイレージを貯める」ということにプライオリティを置くのであれば、クレジットカード機能がついたマイレージカードをメイン使いのクレジットカードにするのが近道だ。
(上)JMB(JALマイレージバンク)カード。入会金・年会費・カード発行手数料は無料。(下)ANAマイレージクラブEdyカード。入会金・年会費無料、また2009年3月31日まではカード発行手数料500円も無料。どちらもクレジット機能つきの提携カードも各種用意されている。
PAGE...1|2|3|4|5
LINK
STYLE
究極のマイル獲得型カードが誕生
>>2013.5.8 update
TRAVEL
空の旅の上級者が集う「立ち寄りたいラウンジ」
>>2009.2.18 update
TRAVEL
買えないからこそ価値が ある“アメニティ”
>>2009.2.18 update
TRAVEL
モダンと伝統が共存するホテル
>>2020.9.23 update
TRAVEL
LUX selection:美味礼讃 スカイキュイジーヌ
>>2009.2.18 update

記事カテゴリー