
(左)「双面道成寺」白拍子花子実は清姫の霊 狂言師升六実は忠文の霊 撮影/齋藤芳弘(中)二代目市川亀治郎 撮影/青山立行(右)4月26 日に開業する「渋谷ヒカリエ」。

オールドパー×歌舞伎 伝統と革新を追い求める二つの共演
二代目亀治郎本人が登場する第8回「伝承の饗宴」に、2組4名を招待
4月26日、渋谷駅東口に「渋谷ヒカリエ」がオープンする。オフィス、商業施設、劇場などを有する高層複合施設で、渋谷の新たなランドマークとなる存在だ。
この中にある「ヒカリエホール」では、オープニングイベントとして、4月28日(土)から四代目 市川猿之助襲名記念「二代目市川亀治郎 大博覧会」を開催。「大博覧会」では、亀治郎の書画のプライベートコレクション、フォトグラファー・斎藤芳弘氏による写真、舞台衣装などが展示されるほか、仮設楽屋、仮設歌舞伎舞台も設けられ、様々な趣向を凝らして亀治郎の軌跡を披露する。
さらに「大博覧会」の一環として、オールドパーが継続して開催している第8回「伝承の饗宴」が5月8日(火)に催される。この日は会場内にバーカウンターを設置し、オールドパーを飲みながら「大博覧会」を観覧。仮設の歌舞伎舞台には二代目亀治郎本人も登場し、三響會と共に舞台を披露する。その後は、博覧会場に特別に設置した晩餐会場にて、料亭「金田中」による、オールドパーに相性の良い創作料理を楽しむという、スペシャルな内容になっている。
今回特別に、オールドパー・ファンのWEB-NILE会員2組4名を、第8回「伝承の饗宴」に招待する。オールドパーが贈る一夜限りの特別なイベントに奮って応募して欲しい。
●四代目市川猿之助襲名記念「二代目市川亀治郎大博覧会」
開催期間: 4月28日(土)~5月9日(水)
開催場所:渋谷ヒカリエ9F「ヒカリエホール」
東京都渋谷区渋谷2-21-1
開催時間: 10:00~21:00(入場は閉場時間の30分前まで)
問い合わせ ハローダイヤル03-5777-8600
http://www.kamehaku.jp
●WEB-NILE会員特別招待
ユネスコ世界遺産サポートプログラム 第8回「伝承の饗宴」
開催日時: 5月8日(火)17:30受付開始/21:00終宴
開催場所:渋谷ヒカリエ 9F「ヒカリエホール」
東京都渋谷区渋谷2-21-1
招待数: 2組4名様 応募〆切:4月23日(月)
応募条件:イベント参加後の感想を、自身のブログやSNSに書き込みしていただける方
※募集は締切致しました。
沢山のご応募ありがとうございます。
この中にある「ヒカリエホール」では、オープニングイベントとして、4月28日(土)から四代目 市川猿之助襲名記念「二代目市川亀治郎 大博覧会」を開催。「大博覧会」では、亀治郎の書画のプライベートコレクション、フォトグラファー・斎藤芳弘氏による写真、舞台衣装などが展示されるほか、仮設楽屋、仮設歌舞伎舞台も設けられ、様々な趣向を凝らして亀治郎の軌跡を披露する。
さらに「大博覧会」の一環として、オールドパーが継続して開催している第8回「伝承の饗宴」が5月8日(火)に催される。この日は会場内にバーカウンターを設置し、オールドパーを飲みながら「大博覧会」を観覧。仮設の歌舞伎舞台には二代目亀治郎本人も登場し、三響會と共に舞台を披露する。その後は、博覧会場に特別に設置した晩餐会場にて、料亭「金田中」による、オールドパーに相性の良い創作料理を楽しむという、スペシャルな内容になっている。
今回特別に、オールドパー・ファンのWEB-NILE会員2組4名を、第8回「伝承の饗宴」に招待する。オールドパーが贈る一夜限りの特別なイベントに奮って応募して欲しい。
●四代目市川猿之助襲名記念「二代目市川亀治郎大博覧会」
開催期間: 4月28日(土)~5月9日(水)
開催場所:渋谷ヒカリエ9F「ヒカリエホール」
東京都渋谷区渋谷2-21-1
開催時間: 10:00~21:00(入場は閉場時間の30分前まで)
問い合わせ ハローダイヤル03-5777-8600
http://www.kamehaku.jp
●WEB-NILE会員特別招待
ユネスコ世界遺産サポートプログラム 第8回「伝承の饗宴」
開催日時: 5月8日(火)17:30受付開始/21:00終宴
開催場所:渋谷ヒカリエ 9F「ヒカリエホール」
東京都渋谷区渋谷2-21-1
招待数: 2組4名様 応募〆切:4月23日(月)
応募条件:イベント参加後の感想を、自身のブログやSNSに書き込みしていただける方
※募集は締切致しました。
沢山のご応募ありがとうございます。