PAGE...1|2|3|4
田嶋智太郎(たじま・ともたろう)
http://www.e-minamiaoyama.com
経済ジャーナリスト。金融・経済全般から戦略的な企業経営、個人の資産形成まで、幅広い範囲を分析、研究。講演会、セミナー、テレビ出演でも活躍。新著に『はじめてのFX「儲け」のコツ』(アルケミックス刊)
「FXはハイリスク・ハイリターンのギャンブル商品」とのイメージが一時的にも広まったことは、非常に残念なことだ。大袈裟でも何でもなく、自ずと限られた手元資金で外国為替相場の変動に伴う数々のリスクを低減することに有効なFXというツールは、これからの日本の家計にとって「必携」のものになると筆者は考えるからである。その意味で今回、大証が「公設」の取引市場を提供し、そこに複数の取次会社が参加していることは非常に大きな意義があることだ思う。もちろん、一方で「くりっく365」を提供するする東京金融取引所の努力もあって、いまFXは、より健全で安心な外国為替取引手法とのイメージを徐々に高めつつある。(2009.07.27)
PAGE...1|2|3|4
LINK
STYLE
投資のストラテジーとダイナミズム
>>2020.9.29 update
STYLE
FX取引で時代に逆行する、 アナログサービスが人気の理由。
>>2010.10.29 update
STYLE
田嶋智太郎的「安心なFX会社を選ぶポイント」
>>2009.1.9 update
STYLE
田嶋智太郎的「CFDという金融商品の魅力を知る」
>>2009.1.14 update
STYLE
プロ投資家が認めるスマイリングパートナーズの「資産運用」
>>2011.4.15 update

記事カテゴリー