PAGE...1|2|3|4
(イメージ)
ことに、米国は過去に戦火にまみえなかったことや、電力自由化等によって投資が抑制されたことなどによって送電線の更新が遅れ、送電網が『時代遅れ』なものになっていると言われる。
 実際、近年でも米国では送電線の損傷や地下ケーブル、発電所の火災など、多くの電力トラブルが頻発しており、日本ではほとんどなくなった停電も日常茶飯事だ。その意味で、すでに最新・最高級の送電網が整備された日本には「いまさらスマートグリッド構築は不要」との指摘もある。とはいえ今後、再生可能エネルギーが一段と普及するにつれ、日本でも送電網高度化の必要性・重要度は増すものと言えよう。
PAGE...1|2|3|4
LINK
STYLE
グーグル、地熱発電新技術に1,025万ドル投資
>>2009.1.9 update
STYLE
太陽の力を味方に インリー・グリーンエナジー
>>2015.4.1 update
STYLE
太陽光のポテンシャルを投資に
>>2016.9.15 update
STYLE
投資家の目を惹く!いまどきの先端的な環境技術
>>2021.11.22 update
LIVING
三菱地所がグッドデザイン賞を受賞
>>2010.10.29 update

記事カテゴリー