PAGE...1|2|3|4
スゥ・ムジュールのメイキング工程は以下のように進む。受注会にて、足の採寸を行い、希望のデザインや色などをパトリス氏に相談。この注文をパリの工房に持ち帰り、専用の木型を作成、そしてその木型に基づいてプロトタイプ(フィッティングサンプル)を制作する。受注会の約6ヵ月後に、そのプロトタイプで履き心地を確認し、微調整を行ったうえで、再度パリの工房に持ち帰り、靴の制作を開始。そして約6ヵ月後、ついに完成した靴が手元に届く。また、仮縫いの必要がないタイプであれば、受注会の約6ヵ月後に届くそう。いずれにしても、オーダーしてから数ヵ月間、自分のためだけに作られる靴を待つことになるのだが、この待つ間の期待感も既成靴では得られない大きな楽しみのひとつであろう。
PAGE...1|2|3|4
LINK
STYLE
ラルフローレン表参道にてスポーティングコレクションフェア
>>2011.7.26 update
STYLE
ベルルッティ、7年ぶりの新作ビスポーク
>>2009.5.29 update
STYLE
ロロ・ピアーナのオーダーメード受注会開催
>>2009.7.27 update
STYLE
スコッチグレインのスペシャルボックスセット、遂に完成。
>>2010.12.9 update
STYLE
軽やかに美しく メフィスト
>>2013.6.7 update

記事カテゴリー