PAGE...1|2|3|4
特例措置があてはまらない場合に注意
平成21年と22年の2年間の特例措置がどんなものか というと、1年間の売却益が500万円以下の部分は10% の税率まま。また、1年間に受け取った配当金額が100 万円以下の場合でも10%の税率が適用される。ここで 注意したいのは、売却益が500万円を超えた場合だ。 今まで金額に関係なく源泉徴収ありの特定口座であ れば、確定申告は必要でなかったが、今後は異なる。 平成21年以降は、税務署にも年間取引報告書が提出 されるので、500万円を超える人は忘れずに申告が必 要だ。そして、配当金100万円を超えた場合も確定申 告が必要となるが、「総合課税」にするか「申告分離課 税」にするかで税額が変わる。
事前に準備をしておけば、確定申告のときに慌てることもない。
PAGE...1|2|3|4
LINK
STYLE
巨大ファンド「グロソブ」の中身
>>2009.1.9 update
STYLE
海外資産の相続を迎え撃つ 永峰・三島会計事務所
>>2016.8.29 update
STYLE
金融コラム 田嶋智太郎 経済アナリスト
>>2017.3.14 update
STYLE
永峰・三島会計事務所の海外投資と税講座 第2回
>>2017.2.28 update
STYLE
確定申告にも‘セカンドオピニオン’という選択を
>>2010.2.12 update

記事カテゴリー