PAGE...1|2
芸術都市パリの100年
Text Mihoko Matsuda
モネ、セザンヌ、ルノワールが愛したパリ
ルーヴルやオルセーなど世界に名だたる美術館を持つフ ランス。実は日本とフランスの交流には歴史があり、1858 年に日仏修好通商条約が締結されて以来、文化的・経済的 に親密な関係を続けてきた。2008年の今年は150周年にあ たり、その記念として東京都美術館で開かれているのが 『芸術都市パリの100年展』だ。その名の通り、パリをテー マにした近代フランスの優れた作品約150点を展示。世界 の著名な美術館が、モネにセザンヌ、ルノワールにシニャ ックなど錚々たる芸術家の作品を出品し、ハッピーで見 応えある展覧会が実現した。絵画や彫刻、版画や写真など で彼らが表現するパリは、時に優しく時に激しく、そして どこまでも美しい。初夏の上野公園で、新しいパリの魅力 を再発見するのも悪くない。
(左)ピエール=オーギュスト・ルノワール 「ボニエール夫人の肖像」1889年 プティ・パレ美術館(c)Photo RMN-cBulloz/distributed by DNPAC(右)ガブリエル・ロッペ「エッフェル塔の落雷」1889年頃 オルセー美術館 (c)Photo RMN - cDroits rservs/distributed by DNPAC
PAGE...1|2
LINK
CULTURE
東京都美術館 ポンピドゥー・センター傑作展
>>2016.5.23 update
CULTURE
さすらいの芸術家、ジュール・パスキンが見た世界
>>2014.12.24 update
CULTURE
本格的回顧展「デュフィ展」
>>2014.5.21 update
CULTURE
ダリの憂鬱
>>2016.9.14 update
STYLE
ジャン・ヌーヴェル 世界を眩惑する建築家
>>2009.1.9 update

記事カテゴリー