PAGE...1|2|3|4|5|6|7
(上)グラン・パレは1900年のパリ万博を記念して作られたアールヌーヴォーの代表的建築物。Paris (c) Photo RMN/(c) Claude Abron(左下)プチ・トリアノン宮、ロシェール棟の椅子。(c)Photo Rmn/(c)Herve Lewandowski(右下)ラピスラズリ製の舟形食器。 (c)Photo RMN/Daniel Arnaudet
悲劇の王妃か、ファッションリーダーか
出版物の刊行が相次ぎ、マリー・アントワネットフィー バーの到着点となるのがパリ、グラン・パレにて6月30 日まで開催される『マリー・アントワネット』展。ヨーロ ッパ中から300点以上の美術品を集め、オーストリアの 幼年期から、処刑される朝まで、美術品、家財、服飾・歴 史資料を総動員して彼女の人生の軌跡を総括するラ インナップを見れば、豪華絢爛なルイ十六世風から、 彼女のプライベート・サロンと言えるプチ・トリアノン 離宮の田園風スタイルまで、現代の"ファッションリー ダー"の先駆けとして、ベルサイユ的伝統から革新し ていった、華やかな当時の流行の推移が一望できる。 同時に、宮廷の革命児である彼女自身が、フランス革 命の標的として民衆の手によりついには転落していく 歴史叙事詩としても、見所は尽きない。
PAGE...1|2|3|4|5|6|7
LINK
STYLE
婚約指輪、ハリー・ウィンストンから一生の誓いを
>>2009.4.8 update
STYLE
ブレゲ 『マリー・アントワネットのオマージュ』展
>>2009.5.11 update
STYLE
「ブレゲ」を代表するコレクションが集う“BREGUET IN THE PALACE”開催
>>2012.10.26 update
GOURMET
選ばれし至福のシャンパーニュ テタンジェ
>>2016.4.7 update
CULTURE
非ナルシズムとしてのソフィー・カル
>>2009.1.9 update

記事カテゴリー