PAGE...1|2|3|4|5|6|7
アントワネット指名の肖像画家エリザベット・ヴィジェ・ブランによる肖像画。(c) Photo Rmn
『マリー・アントワネット』展
/グラン・パレ(パリ)
Photo RMN
Text Yuka Toyoshima
古今マリー・アントワネット旋風
マリー・アントワネットと言えば、池田理代子原作の歴 史大河マンガ『ベルサイユのバラ』、その原作から生ま れた宝塚歌劇の公演、一方で、ツバイク著『マリー・ア ントワネット』に至るまで、認知度の高さはお墨付きで ある。オーストリア・ハプスブルグ家に生を受け、フラ ンス・ブルボン家に嫁ぎ、ルイ十四世が建造した絶対 王政の象徴でもあるベルサイユ宮殿に生きる華麗。だ が、王政から共和制へと時代が大転換する突起点に、 その最後を断頭台で迎えた悲劇の王妃。彼女への感情 的なシンパシーを感じる人々が多い理由は、そのドラ マティックな人生と共に、神秘的、恋に生きる女、政治 家、気分屋など、すべての女性像を一身に体現するか のような魅惑的な人物像に由来するとも言われる。 2006年ソフィア・コッポラ監督による映画『マリー・ア ントワネット』を契機に、お膝元フランスでは、ちょっ としたアントワネット・ブームが昨今続いている。
PAGE...1|2|3|4|5|6|7
LINK
STYLE
婚約指輪、ハリー・ウィンストンから一生の誓いを
>>2009.4.8 update
STYLE
ブレゲ 『マリー・アントワネットのオマージュ』展
>>2009.5.11 update
STYLE
「ブレゲ」を代表するコレクションが集う“BREGUET IN THE PALACE”開催
>>2012.10.26 update
GOURMET
選ばれし至福のシャンパーニュ テタンジェ
>>2016.4.7 update
CULTURE
非ナルシズムとしてのソフィー・カル
>>2009.1.9 update

記事カテゴリー