


(上)商品企画を担当した 実籾(みもみ)勝氏。(下)“Sountina”の個性のひとつLEDライトはブルー(左)、アンバー(右)と、2色をミ
ックスしたパープルの3色に変化。
こだわりを追求し“魅せるスピーカー”に
“Sountina”の技術的な部分を担ったのが鈴木氏な
ら、実際に商品化する上で推進力となったのが商品企
画担当の実籾勝氏だ。「筒型のガラス照明をもっと洗
練した形にして、そこからクリアで高品位な音が出て
くる…これは面白いんじゃないかとすぐに飛びつきま
した。いろいろなシチュエーションで、これが鳴ってい
る場面を想像できたんです。ガラスが光を反射しなが
ら柔らかな音を響かせるシーン、バーなどの暗い壁に
照明が当たり、臨場感あふれる音楽が流れている…い
ろいろ考えると“これはいけるな”、と」(実籾氏)。
“Sountina”をいっそう魅力的なものにしているLEDの
イルミネーションは、ブルー、アンバー、パープルの3
色から選択して切り替えられる。また、付属のブラック
のレザーカバーはインテリアなどに合わせて着脱で
き、アルミ板を使用したリモコンもシンプルなデザイ
ンが美しい。「取り扱い説明書やカタログも、美しい写
真をふんだんに使用してコンセプトを伝えるものにし
ました。ユーザーの方々にも“想い”を共有してもらい
たいと思っているんです」(実籾氏)。
LINK