PAGE...2|3|4|5|6|7|8
レアンドロ・エルリッヒ《スイミング・プール》2004年 金沢21世紀美術館蔵 photo Atsushi Nakamiti/Nacasa & Partners 提供 金沢21世紀美術館
いつでも新鮮な出会いのある美術館
従来の美術館のイメージを変えてしまったエポックと いえば、金沢21世紀美術館のオープンだろう。芝生に 囲まれた円形の建物は、外壁や壁にガラスを使い、光 庭(中庭)を設けることで、明るく開放的な空間となっ ている。同時にそれは、透明な壁の向こうに新たな空 間や人の存在を感じ取る、ワクワクした出会いの感覚 をもたらしている。コミッション・ワークという存在を 有名にしたレアンドロ・エルリッヒ「スイミング・プー ル」にもそんな感覚がある。光庭に設置されたリゾート 風のプール。表面は波立ち、深く水で満たされている かのようだが、実際はガラスの上に深さ10cmほどの水 が張られているだけで、のぞき込むと中では人が動い ている。人との出会いが認知を一瞬にして覆すウィッ トに富んだ作品だ。その下は光の揺らめく水色の部屋 となっており、水の中にいる感覚が味わえる。外の観 客や風がつくる光の揺らめきが心地よく、いつまでも 飽きることがない。
PAGE...2|3|4|5|6|7|8
LINK
CULTURE
いにしえの芸術を現代アート感覚で解釈する
>>2009.1.9 update
CULTURE
草間彌生 わが永遠の魂
>>2017.3.31 update
CULTURE
学術の街、美術の街
>>2017.5.22 update
CULTURE
芸術の秋にカナダ美術館
>>2018.9.10 update
LIVING
半世紀にわたる建築家の挑戦
>>2017.11.24 update

記事カテゴリー