PAGE...1|2|3|4
地下3階ホームから、地上を望む。開放感溢れる造りがすがすがしい。提供 安藤忠雄建築研究所+東急電鉄
随所に工夫が凝らされた「新渋谷駅
従来のような機械に頼る換気が不要になることで、新 たに「放射冷房システム」を採用していることも専門家 の興味を惹いている。天井や床の仕上げ内部に配管 し、冷水を循環させることで冷却効果を実現させた。 「地宙船」にめぐらせた各パーツにも、冷風を送ること による冷却効果が施されているという。火災時の排煙 には機械排煙で対応するとともに、楕円開口スペース の周りにシャッターを設けて炎や煙の遮断を行う。今 回の三層にわたる造りには、空間認知の意図も込めら れているそうだ。二酸化炭素自の削減をはじめ、各所 に環境配慮が施された新渋谷駅。この施設に込められ た思いが、駅を利用するすべての人々にどう伝わって いくのか期待が寄せられる。
PAGE...1|2|3|4
LINK
LIVING
代官山の傍らで暮らす、美しき日常 セルフィスタ渋谷
>>2010.3.24 update
LIVING
代沢の系譜を受け継ぐ、誇り高き邸
>>2011.8.25 update
LIVING
希少な土地に建つ、デザイン性の高い邸宅
>>2010.12.27 update
LIVING
代官山の丘で、緑を享受する ラ・トゥール代官山
>>2010.12.17 update
LIVING
地上45階建超高層タワーの誕生
>>2009.1.9 update

記事カテゴリー