PAGE...1|2|3
逆輸入した和の魂
「その美しい姿に感動したのはもちろん、それが、自分が惹かれていたアール・ヌーヴォーに影響を与えたも のの一つであることも衝撃でした。当時の職人はもちろん日本を出たことがなく、コーヒーを飲む習慣など なかったし、ポットやカップも目にしたことはなかったはず。おそらく人から話を聞き、イマジネーションを 膨らませたのでしょう。そして作るからには西洋人の生活になじんでほしい、さらには日本の風物もアピー ルしたい、と。そんな当時の職人の熱い思いが、ポットやカップからひしひしと伝わってきたのです。なんだ、 日本にもこんな素晴らしい技術と美的センスがあったんじゃないか……。それから一気に、和骨董にめり込 んでいきました。私にとっては、骨董の中の逆輸入といった感じです」
PAGE...1|2|3
LINK
CULTURE
漆—— 潤し、麗わし、ニッポンの器
>>2009.1.9 update
STYLE
イルムス×和真の“北欧メガネ”が登場
>>2011.12.9 update
CULTURE
伝統工芸の美と技を日常に会津塗から「BITOWA」へ
>>2009.4.8 update
LIVING
和の伝統 新たな創造 疊福
>>2017.12.28 update
TRAVEL
豪華客船「飛鳥Ⅱ」で行く世界一周旅行
>>2009.1.9 update

記事カテゴリー