


(上)湯けむりと木の香に浸る露天桶風呂「うららの湯」。(下右)日・水・金曜のみの女性限定「ばら妃乃湯」。(下左)日本庭園を見渡す「宵待茶屋」。
鳥取・三朝温泉 三朝館
800年以上の歴史を持ち、効能あらたかなことから志賀直哉や与謝野晶子らの文人たちも療養したという三朝温泉。なかでも屈指の湯量を誇る三朝館は、自家源泉100%の掛け流しの湯を12種揃え、情緒漂う湯めぐりを堪能できる宿である。
ラドン含有量世界有数の名湯は、免疫力や自然治癒力を高め、疲労回復や糖尿病に効くとされ、湯けむりは老化や生活習慣病の予防にもなるという。1000坪の日本庭園風呂にあふれる天然の湯は、「庭の湯」、「滝の湯」のふたつのゾーンに分かれ、朝晩で男女を入れ替える。山陰最大級の貸切露天風呂や、着衣のまま利用できる足湯や飲泉場もあり、館内にいながらにして三朝温泉を心ゆくまで満喫できるのが魅力だ。
湯上がりには、鳥取の山海の幸が味わえる。秋は松茸、冬は松葉ガニが名物となり、食事を目当てに日帰りで訪れるゲストも多いほど。客室の外を流れる川の水音に涼みながら、贅沢な静寂のときを楽しみたい。
みささかん
鳥取県東伯郡三朝町山田174
TEL0858-43-0311
http://www.misasakan.co.jp
部屋数:全73室
料金:1泊2食付17,000円~(1室2名利用時の1名分料金)
チェックイン:15:00 /チェックアウト:10:00
ラドン含有量世界有数の名湯は、免疫力や自然治癒力を高め、疲労回復や糖尿病に効くとされ、湯けむりは老化や生活習慣病の予防にもなるという。1000坪の日本庭園風呂にあふれる天然の湯は、「庭の湯」、「滝の湯」のふたつのゾーンに分かれ、朝晩で男女を入れ替える。山陰最大級の貸切露天風呂や、着衣のまま利用できる足湯や飲泉場もあり、館内にいながらにして三朝温泉を心ゆくまで満喫できるのが魅力だ。
湯上がりには、鳥取の山海の幸が味わえる。秋は松茸、冬は松葉ガニが名物となり、食事を目当てに日帰りで訪れるゲストも多いほど。客室の外を流れる川の水音に涼みながら、贅沢な静寂のときを楽しみたい。
みささかん
鳥取県東伯郡三朝町山田174
TEL0858-43-0311
http://www.misasakan.co.jp
部屋数:全73室
料金:1泊2食付17,000円~(1室2名利用時の1名分料金)
チェックイン:15:00 /チェックアウト:10:00